ファッション・ハンドメイド

スポンサーリンク
ファッション・ハンドメイド

自作の防音&断熱パネルで和風すだれ衝立を防音パーテーションにDIY

今更ですが占い鑑定の際に使う防音パネル・パーテーションをDIY!以前に電話鑑定を自室で行った際に自分の話声のボリュームが少し気になったので、周囲の雑音を防いだり自分の話し声の漏れを多少防いだりする程度の防音パネルを自作してみました!
お買い物ブログ

望む運気を作るコツは掃除&模様替え【和室6畳インテリアコーデ】

掃除や模様替えは部屋内に溜まった古いエネルギーを外へ出し、物の配置を変えることで室内の気の流れやオーラも新しくなるので、自分自身のオーラもスッキリ整います。それらを踏まえて久々に自室の和室6畳をインテリアコーディネートしてみました!
お買い物ブログ

この秋はウィルトン織りカーペットでインテリアコーデ【日記】

この秋は家の床のリフォーム&リビングの模様替えに勤しんでいました。以前は家具も雑貨もゴチャゴチャたくさん置いてある狭くて圧迫感があるリビングでしたが、インテリアコーデが苦手な両親に代わって私がレイアウトを決めて家具も移動させて…愛犬のベルも喜んでくれました!
スポンサーリンク
お守り装身具のご紹介

楽天市場の出店作品16個【過去作品の紹介】

楽天市場からオファーを受けて約1年半程、出店した際に作ったブレスレットを中心としたお守り装身具の紹介記事です。この時期から2way、3wayのブレスレットとしてもネックレスとしても使えて、キーホルダーにもなるお守りアクセサリーを作り始めました。
お守り装身具のご紹介

真田紐のお守りチャームブレスレット【過去作品の紹介】

真田紐に天然石とビーズを装飾した和風なチャームブレスレット(試作品)の紹介記事です。髪飾りとしても使えるのでポニーテールやお団子ヘアのアクセントにもなるし、ちょっとしたインテリア小物としても飾れる作品です。
お守り装身具のご紹介

手作りお守り複合多角形式ブレスレット6個【過去作品の紹介】

ここ近年に制作した当方オリジナルの魔法陣式パワーストーンブレスレットで、基本石(主な作用を持たせる石)の位置を七芒星や八芒星などの星型はもちろん、三角形や四角形さらには数字の意味なども組み込んで石を配置したブレスレットです。
お守り装身具のご紹介

手作りお守り五芒星式ブレスレット28個【過去の初期作品の紹介】

初期に制作した五芒星式ブレスレット28個を紹介!約10年前に作った魔法陣式ブレスレットで、基本石の位置を五芒星の形に配置しています。五芒星は引き寄せ力が強いので攻撃系(積極的に働きかける動き)の為、上級者向きのお守りです。
お守り装身具のご紹介

手作りお守り六芒星式ブレスレット31個【過去の初期作品の紹介】

初期に制作した六芒星式ブレスレット31個を紹介!約10年前に作った魔法陣式ブレスレットで、基本石の位置を六芒星の形に配置しており、六芒星は力の動きが緩やかなので危険なモノを引き寄せにくく、守護系のお守りに適しています。
お守り装身具のご紹介

入手しやすい石はお守りにしやすく、ハイグレードな石は持ち主を選り好みする

私がお守りとして装身具を作る際の材料として選ぶ天然石の基準を紹介した記事です。またキャンドゥで購入した撮影セットの使用感と、霊感体質の知人に作った「五芒星チャーム付きお守りブレスレット」も紹介しています。
お買い物ブログ

タロット占いは2個以上のデッキ使用がオススメの理由と、宿曜で「命の関係」の美容師さんを対面鑑定☆

辻堂駅周辺で久々に対面鑑定!今回占ったのは宿曜で出会う確率が最も低い「命の関係」である友人の美容師まりなさんです。彼女との出会いやアパレル店員時代の私の写真も交えて、前回紹介したミニチュア・ハーモニアス・タロットの使用感も綴った日記です。
お守り装身具のご紹介

師匠との思い出と教えの象徴である五芒星【過去作品の紹介:初期作品編22】

五芒星チャーム付きのお守りブレスレット・ネックレスです。私にとって五芒星とは…師匠との大事な思い出と教わった事の象徴でもあります。
お守り装身具のご紹介

腕時計もお守りブレスレット【過去作品の紹介:初期作品編21】

腕時計のお守りブレスレットです。こちらは時計パーツからブレスレット部分を簡単に取り外せる構造なのが特徴です。ファッションとお守りを兼ねてパワーストーンのブレスレットを身に着けていると、腕時計のバンド部分も石で統一したくなったので制作しました。
お守り装身具のご紹介

私が水晶玉ペンダントを身につけ始めたきっかけ【過去作品の紹介:初期作品編20】

過去作品ネックレス編の6回目で、水晶玉のダウジングペンダントは今でもも身に着けています。五芒星と共に水晶玉のペンダントは、もはや私にとって手放せない大事なお守りの一つです。
お守り装身具のご紹介

横から見ると土星の様な丸縁のお守り【過去作品の紹介:初期作品編19】

過去作品ネックレス編の5回目で、こちらのペンダントトップは「一粒の石をさらに小さな石で囲んで円にする」という作り方から名付けた「丸縁のお守り」でもあります。新宿の占い館に出勤していた当時によく身に着けていた、お気に入りのお守りアクセサリーでした。
お守り装身具のご紹介

石とビーズでさり気ない輝き【過去作品の紹介:初期作品編18】

過去作品ネックレス編の4回目で、こちらは5年前に母宛に作ってプレゼントした物です。ビーズのチェーン部分はアレルギーの心配も無く、錆にも強い良質なステンレスワイヤーを使用しています。
お守り装身具のご紹介

石とビーズでさり気なくキラキラに【過去作品の紹介:初期作品編17】

過去作品ネックレス編の3回目で、こちらはチェーン部分をビーズで作ったシンプルなネックレスです。やはり綺麗目でシンプルなデザインの物はアクセサリーとして使いやすいですね。
お守り装身具のご紹介

石1つだけのシンプルさは何でも合う【過去作品の紹介:初期作品編16】

過去作品ネックレス編の2回目で、この作品はロンデルパーツは着けているけど、丸玉の石一つだけのとってもシンプルなネックレスです。それでも以外と存在感があり、どんなジャンルのファッションにも合うので使いやすいネックレスだと思います。
お守り装身具のご紹介

自分が好む服装に作風もリンクする【過去作品の紹介:初期作品編15】

今回は過去作品ネックレス編の1回目で、当時の私自身のファッションスタイルの変化とリンクして、女性らしいモチーフや柔らか目な色合い、花を付けたデザインの作品を作る様になってきました。
スポンサーリンク