こんにちは、占い師・お守り装身具作家の弥々です。
前回の日記を見れば分かると思いますが…。
何気にさり気なく、アフィリエイトを始めてみました!
元々デザインが良くて機能的でお安く入手したお気に入りのインテリア雑貨やボディピアス等を、
ブログやSNSでお披露目するのを(無意識ながらも自然に)好きでやっており、
先月から趣味で始めたインテリア系SNSのRoom Clipへ投稿する為に、
自室に写っているアイテムにタグ付け作業をしていた時に、ふと思い至った事がありました。
ふと思い至った事。それは…
「お気に入りの雑貨について語ったり、購入した商品の使い勝手を
(別にやらなくても構わないんだけど)紹介するって…これってアフィリエイトじゃない?
それならば!同じ事をするなら少しでも!
生活費の足しにしたり、奨学金の返済代を稼ぐ手段にしたい!
それに自分は虚弱体質が故に出来る仕事が限られるタイプだから、
生きて行く為にこんな自分にも出来そうな事は、とりあえずやってみよう!」
…という思いに至ったので早速、知識の無い素人な私でも簡単に始められそうな、
アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)を探して辿り着いたのが…
もしもアフィリエイトでした。
もしもアフィリエイトとは

もしもアフィリエイトとは、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の一つです。
様々な広告を扱っていますが、主要なネットショッピングサイト3つ
(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)を扱っており、
報酬の料率も基本的に本家と同じ。
登録は無料でサイトの審査も無し。ブログやサイトを立ち上げたばかりの人でも登録OK!
私の様によく楽天市場等のネットショッピングで買い物をしていて、
レビューを書くついでにアフィリエイトを始めてみたい初心者や、
主に商品を紹介するアフェリエイターは登録しておいて損はないASPかと思います。
AmazonはAmazonアソシエイト、楽天は楽天アフィリエイト…
と別々のASP毎に管理と報酬の受け取りを分けると、
何かと手間が多くて初心者には分かりづらくて大変です。
(しかも楽天アフィリエイトの報酬は原則として、
楽天キャッシュ=楽天ポイントで支払われるので使い勝手が悪いですし)
しかし、もしもアフィリエイトなら管理と報酬の受け取りを1つで済ませられます。
さらにW報酬制度という、受け取る報酬に対して10%のボーナスがもらえる制度がある
(Amazonと楽天は対象外)そうですし、他のASPでは見かけない広告もあるそうなので、
気になる方は登録してチェックしてみて下さい(^^)
また、もしもアフィリエイトは私の様な初心者でも扱いやすく多くの人に利用されているので、
逆に自分の活動やビジネスを宣伝したい広告主さんにもオススメです。

具体的な登録の仕方等については、
私が説明するよりも分かりやすく写真付きで解説しているブログはたくさんあるので、
「もしもアフィリエイト やり方」等のワード検索で見付けて頂けましたら幸いです。
ネットの情報よりも具体的なやり方や情報を知りたい方は、
やはり本を購入して調べるのがオススメですね。
ちなみに私はこの前、妹の買い物に付き合ってブックオフへ行った際に、
暇を持て余して店内を直感の赴くままにブラブラ歩いていたら…
偶然こちらの本2冊を見つけまして。
こちらの2冊は2015年発行の本で(中古本とはいえ)情報としては古いので、
購入するか迷いましたが、思い返せばブログビジネスやアフィリエイトの専門書は、
全然読んだ事がなく、「概要を知る程度なら、これでいっか」という考えに至り、購入。
読んでみたところ、私の様なブログ・アフィリエイト初心者には、
ちょうど良い情報量で分かりやすく、
まさしく「どんなものか概要を知りたい」と思っている方にはいいかも知れません。
先程の書籍と同じ著者で、 もう少し最近の本ですと…
…上の2冊が見つかりました。
こちらの2冊は2018年発行の本なので、情報としては古すぎないので大丈夫かと思います(^^)
という訳で。
趣味なのか仕事なのか、もはや自分でもよく分からない当ブログですが…。笑
せっかくブログを書くなら占い師という職業に囚われずに、
自分の好きな事や興味ある事を書きたいし、
アフィリエイトも兼ねればブログネタにも困らず更新率も上がるのではないかと思うので、
ちょっと頑張ってみたいと思います(^v^)
それでは今日はこの辺で♪
コメント