【完全予約制】対面出演開始!高級ステーキハウス「ロイヤルデン」兼「原宿占い処」のご紹介

「原宿占い処 ロイヤルデン」イメージ画像┗ 占い
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。占い師の弥々です。
今月から原宿にある高級ステーキハウス「ロイヤルデン」さん(以下敬称略)の店内に新設された「原宿占い処」に対面出演し始めました!

「原宿占い処ロイヤルデン(毎週木曜定休日)」での対面鑑定について、現在は完全予約制です。予約方法については、ロイヤルデン側から申し込んで頂いても構いませんし、当サイト経由でも構いません。ただ、私の日程が空いていないと承れないので、まずはご相談頂けますと幸いです。

スポンサーリンク

高級ステーキハウス「ロイヤルデン」が占い処を始めた理由

以下の写真は高級ステーキハウス「ロイヤルデン」兼「原宿占い処」の外観や店内の様子。
ご覧頂ければ分かる通り、カフェやバーも併設しているお店なのでカクテル等のお酒はもちろん、美味しいランチやデザートを食べながら占いも楽しめる、高級感あふれる素敵な占い処です♪


「原宿占い処」は今年6月にプレオープンし、7月〜9月はコロナ禍により緊急事態宣言の煽りあおりを受けて休業、ようやく先月10月から再始動しました。そもそも、なぜ高級ステーキハウスなのに畑違いの占い事業を始めたのか?すごく気になりますよね!そういう訳で、オーナー兼マスターに理由を聞いてみたところ…

元々、お客さんや色んな人に「お店の雰囲気が占いと凄く合っている!」と言われる事が多かったんですよ。そんな折にコロナ禍になった事もあり、思い切って占い事業も始めてみました。

マスターが占い処を興した理由


…との事です。確かに今年2021年が始まってから約半年間、コロナが収まる気配は全く無く、飲食業は営業再開の目途も立たない状況でしたね。しかし、そんな状況に甘んじる事無く、逆に「違う分野の仕事をとりあえず始めてみる」というチャレンジは素敵な事だと私は思います!

スポンサーリンク

「原宿占い処」での占い鑑定の様子


上の写真9~10枚目は2階にあるお店の階段前にてデモンストレーション占い(有料)をしているところ。自分で言うのも難ですが…私は人見知りが激しい性格で宣伝・営業は不得意です;しかし、マスターにお願いされて極稀ごくまれにこの様なデモ占いをする時もあるかも知れません(^_^;)

ちなみにマスターもタロット占いをしてくれますよ!鑑定スピードが速い私とは異なり、マスターの鑑定スタイルは渋くて味わい深く、ゆったりとした雰囲気で思わずじっくり耳を傾けたくなる占いが魅力。ついでに言うと、マスターが作るカクテルや薬酒等のお酒も文句なく、美味い!美味い!美味いッ!です♪

スポンサーリンク

対面出演の日数

タロットとカクテル「原宿占い処 ロイヤルデン」
「原宿占い処」ではカクテルを飲みながら占いも楽しめます♪


私の出演日数については今のところ、週1日(月3回)程度で対面出演する予定です。
現在は完全予約制です。対面鑑定の予約が入った時のみ、お店に出演いたします)
出来れば新宿占い館時代の様に、週3日〜5日くらい出演した方がお客様からすればご利用しやすいのでしょうが…。如何せん、私が住んでいる神奈川県大和市から都内まで通うのは色々と(体調はもちろん、移動時間と交通費面が特に)大変なのであります;

それに先程ご説明した通り、お店自体が先月から再始動した状況ですので、しばらくは待機時間の方が多いでしょうし、世の中の雰囲気的に飲食・占い共に客足が戻るかも不透明な状況と言う事もあり(素直に言っちゃうと(笑)、私自身も他のお仕事もしないといけない状況なので)…とりあえず週1日にしている次第です。

「原宿占い処 ロイヤルデン」看板
マスターが制作したハイセンスな原宿占い処の看板


まあ私的にも新宿占い館時代の様にバリバリ稼ぎたい訳ではなく、今はどちらかと言うと気晴らしに東京へ行って、自分が楽しむ為に占い鑑定をしたいと思っています。きっとこの「原宿占い処」なら、そんな占いが出来るのではないかと思い、所属してみました!そんな訳で…もしご興味ありましたらご来店いただけますと幸いです。

それでは今日はこの辺で♪

「原宿占い処ロイヤルデン(毎週木曜定休日)」での対面鑑定について、現在は完全予約制です。予約方法については、ロイヤルデン側から申し込んで頂いても構いませんし、当サイト経由でも構いません。ただ、私の日程が空いていないと承れないので、まずはご相談頂けますと幸いです。

原宿占い処(高級ステーキハウス「Royal Den」ロイヤル デン
営業時間:12:00~24:00
定休日:木曜日
所在地:東京都渋谷区神宮前3丁目25-7 波多野ビル2F
サイト:https://www.harajuku-uranaidokoro.com/

※↑マスターが手作りしたサイトの様で、まだ作成中の所もある模様。
店舗の料金表とサイトの料金表に(作成途中だからか)若干違いあり。
詳細は上記サイトから直接マスターへお問い合わせ下さい(当方では対応致しかねます)。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました